『LOVE!柴Vol.2柴犬と暮らす楽しみをぎゅっと詰め込みました!』で始める柴犬ライフ
突然ですが皆さんは犬派ですか?猫派ですか?
私は昔から犬派なんですが、その中でも抜群に柴犬派なんです!
子供の頃、近所の家で飼われてる柴犬が可愛すぎてよく勝手に餌を上げていました。
表情豊かなところが大好きすぎていつか私がペット可のところに引っ越せたときは引き取るからねと飼い主の許可なく勝手に決めていたあの日から数十年…やっと今年ペット可の環境が整ったのです!
あとは柴犬を迎え入れるだけと思った矢先、「あれ? 好きなだけで柴犬のこと全然知らないや。」ってことに気づいたのです。
そんな時に出会ったのがこの本【LOVE!柴Vol.2柴犬と暮らす楽しみをぎゅっと詰め込みました!】です。
私のようなこれから柴犬を飼う人はもちろん、すでに柴犬と生活している人も参考になって、とにかく可愛い柴犬にメロメロになるこの本を紹介していきたいと思います。
ようこそわが家へ! あっという間に過ぎちゃう子犬の時期を万全の準備で迎えるワン!
生まれたばかりの柴犬は200グラムほど、それが2ヶ月後にはあっという間に10倍の2キロになり1年で9キロぐらいまで大きくなるほどその成長が早いのが柴犬です。
人間の年齢に換算すると犬の1歳が人間の15歳になります。
つまりわずか一年弱のうちに身体だけでなく精神も大人に近くなるんです。
この短い期間で一緒に暮らしていくためのしつけやコミュニケーション方法を教えるのが大切なんです。
そのためには、迎える当日までに必要なグッズや知識を持っておくことがいかに大事なのかがわかりますね。
まず揃えておきたいのがグッズです。
グッズは食事と住まいを整えることからです。
ドッグフードやサークルの準備、散歩に必要なリード、首輪とたくさんあります。
生活スペースを安全にして家に馴染んでもらう環境を整えておきましょう。
また、迎える前に動物病院を決めておくことも大事です。
これからずっと一緒に生きていく家族のための準備は怠るところがないですね。
知らなかったじゃ済まされない! 柴犬がNGな食材・植物。
柴犬は食いしん坊です。きっと私の柴犬なら更に輪をかけた大食漢になるでしょう。
そして、好奇心旺盛な柴犬の性格から最も気をつけたいのが「誤飲」です。
柴犬がアウトなのは「食べ物」だけではなく、散歩中に出会うかもしれない「植物」も多数あります。
柴犬が食べてはいけない「食材・植物」を紹介しますね。
まずはキッチンにある中で食べてはいけないのが「ネギ・玉ねぎ・ニラ」です。
これらは犬の赤血球を壊してしまう成分が含まれていて、一緒に調理したものも与えてはいけません。
おやつでいけないのは「チョコレート」です。
カカオに含まれる成分がとても危険で最悪死に至るケースもあります。
植物ですと「ツツジ」が嘔吐や下痢などを引き起こします。
拾い食いしないようお散歩コースを考えなきゃですね。
他多数のNGがあるので覚えておく必要がありますね。
しつけの前に性格を知る……そのコに合ったパーソナルトレーニングがある!
柴犬でありがちな性格を4つに分類すると、それぞれどこをトレーニングすべきか見えてきます。
自分の愛犬がどのタイプなのか知っておきましょう。
まずは「突撃タイプ」です。
好奇心旺盛で他の人や犬が大好きなこのタイプは一度興奮すると落ち着くのに時間がかかります。
なので、「飛びつきをさせない」練習や「嗅覚を使う」トレーニングがいいようです。
2番目に「フレンドリータイプ」です。
このタイプはベースはやんちゃで活発なので「突撃タイプ」に変身する可能性があります。
なので、「おもちゃを離す」トレーニングで、興奮を静める練習が最適です。
3番目は「様子見タイプ」です。
落ち着きがあり飼いやすいけど、心を開くまで時間がかかり頑固になりがちなタイプです。
絆をふかめていくための「ターゲットトレーニング」がおすすめです。
最後に「人見知りタイプ」です。
繊細で怖がりで初めて見るものに警戒して吠えたり、初めて来る場所で動けなくなったりするこのタイプは、「食べ物を守らせない」トレーニングで警戒心を薄める練習をしていくのがおすすめです。
自分の愛犬がどのタイプなのか知った上でそのコのためのトレーニングをしてあげてください。
知れば知るほど増していく柴犬のかわいさで国民総柴派!
「凛々しさとかわいさとオモシロさ」というミリオン曲のタイトルのような魅力を持つ「柴犬」。
もともと犬派の人も、先祖代々ネコ派の人も、この【LOVE!柴Vol.2柴犬と暮らす楽しみをぎゅっと詰め込みました!】を読めば、皆「柴派」になってしまうこと間違いなしです。
特に、これから柴犬を迎え入れようとしている私みたいな人には必見です。
柴犬との向き合い方をしっかり学んだ上で、一生責任持って共に暮らしていく覚悟が出来ました。
知れば知るほど増していく柴犬のかわいさを堪能してはいかがでしょうか。
太田ウシ美