ISE-BOOK NEWS

伊勢出版の制作物について
色々な人がレビューします。

  1. HOME
  2. ISE-BOOK NEWS
  3. 【ボカロPになりたい!一番やさしい作曲入門】で音楽クリエイターになろう!

【ボカロPになりたい!一番やさしい作曲入門】で音楽クリエイターになろう!

「作曲」と聞いて何を想像しますか?
大抵の人は、ミュージシャンが楽譜の前でギターやピアノを演奏しながら音符を書いていく画が浮かんでいるんじゃないでしょうか。
私も、作曲は楽器が演奏できて、楽譜が読めなきゃできないと思っていました。
その考えを変えたのが【ボカロPになりたい!一番やさしい作曲入門】です。


どれぐらいやさしいのよ!って手にとった私の目に飛び込んできた『楽譜が読めなくても楽器が弾けなくてもOK!』という表紙の文字。
「OK…かも」じゃなくて「OK!」というなんとも頼もしい言い切り方。
作詞、作曲、編曲、打ち込み、マスタリング、機材の準備から実践テクまでこの1冊でわかるんです
さっそく、内容を紹介していこうと思います。

ボカロPになるにはどうする?合言葉はDTM!

ネット上に自分の作った音楽を発表する「ボカロP」と呼ばれる人たちは、プロ、アマチュア問わず数えれば、数万人もいるそうです!
そんなボカロPになるのには敷居が高そうで構えてしまいがちですが、そんなことがないのだとこの本は教えてくれます。
パソコンやスマホさえ持っていれば、誰でもすぐにボカロPになることができるようです。
パソコンやスマホを使い、DTM(デスクトップ・ミュージック)によって、音楽制作をしてそのメロディーにつけた歌詞をボーカロイドに歌わせて配信すれば、もうボカロPです。
DTMを始めるにあたって、最低限必要なソフトはDAWと呼ばれる音楽制作ソフトのみです。
これがあれば、「作曲」「編曲」「ミックス」「マスタリング」といった、音楽制作に必要なすべての工程が行えるそうです
またDTMには「楽器を弾く」というハードルがないんです!
すべてパソコンが多種多様な楽器を鳴らしてくれて、好きなリズムで、奏でたいメロディーを作ることができます。
しかも楽譜が読めなくても基本的なポイントを押さえるだけでコード進行を作ることが簡単なんです。
つまり必要なのは、音楽的才能じゃなくて、作業する時間さえあれば大丈夫なんです。
ボカロPへの道がひらけてきましたね!

DTMに必要なハードウェアって何?


いざ始めようってときに、必要なハードウェア機材がわからない私。
そんな超初心者な私もこの本は見捨てません。
DTMに必要なハードウェアを紹介してくれています。
スマホやタブレットでも制作環境が良くなっているそうですが、主流は全体的な性能が高く、拡張性も高いデスクトップパソコンがオススメなようです。
OSはWindowsでもMacでも問題なく、特にゲーミングPCが高性能で良さそうです。
ディスプレイは2台接続すると、音楽制作ソフトを開きつつ、もう1画面で別の情報にアクセスできるので、オススメだそう。
DTMは画質を求めないので、安価なディスプレイで良いそう!
メモリは最低でも8GB以上、できれば16GB以上あると快適に作業ができるようです
ただ、iPhoneや、iPadを持ってるなら無料のDAWアプリ「GarageBand(ガレージバンド)」を使用して気軽に始めるのも良さそうです!

いざ実践!完成までのスケジュールを考えよう!

いざ実践するにあたって大切なのは、やるべきことを把握すること!
完成までのスケジュールを立てることが大事です。
ボカロ曲完成までの工程は6つです!
工程①は構成
曲全体のテーマや展開、使う楽器などを大まかに決めます。
工程②は作詞
作曲をしてから、メロディに歌詞をのっけるのもあり。
工程③は作曲
コード進行と、歌詞をのせるためのメロディを作ります。
工程④編曲・打ち込み
一番作業量が多い工程で、時間がかかるところです。
工程⑤ボーカロイド調声
発声の長さやパラメータを調声して、自然に歌わせることを目指します。
工程⑥ミックス&マスタリング
ボーカルや楽器同士の音量などのバランスを調整する「ミックス」と、ミックスによって調整された音楽全体のノイズを除去したり音圧をあげたりする「マスタリング」を行います。
以上が1曲を仕上げるための全行程です。
ざっくりどれだけ時間がかかるかがわかる「見積もり表」が掲載されているので、是非活用したいですね。

深く考えず、自分が好きな曲で個性を爆発させよう!

この本は、ボカロPを目指す人のハードルをかなり下げてくれます。
ボカロPになるなら、まずは他人の評価を気にしないで、自分が好きな曲を作ることに専念しましょうと言ってくれます。
商業音楽と違って、趣味としての音楽制作なら自分の好きなことがなんでもやれます。
利益を出すことを第1にしないからこそ、リスナーの評価やニーズを無視して「自分が聴きたい曲」「自分が好きな曲」を追求することができます。
誰になんといわれようと自分自身が好きな音楽を作って構わないんです。
好きこそものの上手なれ!
まずはサビからつくってみて、自分で聴いて技術を高めていきたいです。
あなたもボカロPになって、自由な音楽表現で個性を爆発させてみませんか。

「ボカロPになりたい!一番やさしい作曲入門」(宝島社)

ISE-BOOK NEWS

ISE-BOOK NEWS一覧