
【週刊浅草橋】2020年も幅広い記事をお届けします!
みなさま、2020年、良いスタートはきれましたか?
伊勢出版がお送りする「浅草橋を歩く|台東区非公式ガイドブック」もさっそく様々な記事を更新しています! 引き続き、もぐもぐライターちえこじが先週のトピックスをまとめてご報告していきますので、本年もお付き合い、どうぞよろしくお願いいたします。
2020年第1週もさっそく、インタビュー、漫画レポ、そして読み応え抜群のお店レポートと、あらゆるタイプの記事で浅草橋の様子をお伝えしています!
迫力満点のフラメンコをスペイン料理とともに
浅草橋「ラバリーカ」でタブラオを楽しむ
スペイン料理は大好きな私、ちえこじでございますが、スペインに行ったことはありませんし、タブラオという言葉も今回初めて聞きまして。スペイン料理を食べながらフラメンコを目の前で見られる場所の事をタブラオというのだそうです。そんな海外知識もふんだんに盛り込みながら、その国に行ったかのような気分を味合わせてくれるのは、もちろんUKOARA氏!
美味しそうなスペイン料理の数々と、迫力満点のフラメンコの様子は見ごたえたっぷり。でもこれはきっと生で見るとさらに楽しいんだろうなぁというのが伝わってきます。もちろん、料理も実際に味わいたいですしね! とてもお得だという「ラバリーカ」のタブラオ。まずはこの記事で予習していきましょう!

「ここが、こあらのアナザースカイ!」ってくらいにスペインが大好きなゆーこあらです。今回は浅草橋駅からすぐのスペインバル&タブラオ「ラ バリーカ」にやってきたよ。 え、タブラオって?タブラオとはスペイン料理を食べながらフラ ...
葉もれ日のチキンカレーにハイテンション!
「まつざきしおりの浅草橋歩き大作戦」
瀬戸内海の直島で暮らしている漫画家まつざきしおり氏による浅草橋レポート第2弾! 今回は伊勢編集長と合流して、オシャレカフェ葉もれ日でランチをする様子が描かれています。こちらのお店は以前、伊勢編集長がレポートしていた店なのですが、共通しているのは美味しすぎるカレーを前に言葉にならない想い…! 漫画からはハイテンションで夢中になる様子が伝わってきて微笑ましいったらありゃしません。
以前の取材でマスターの写真が掲載されていましたが、漫画でも描かれています。可愛らしい中にきちんと特徴をとらえているイラストは必見ですね!漫画と楽しい文章でサクサク読めてしまう、まつざきしおり氏のレポートをぜひご覧ください!

みなさんこんにちは。 普段は瀬戸内海の直島で、のらりくらりと暮らしております。 まつざきしおりです。 前回より始まりました! 『まつざきしおりの浅草橋歩き大作戦』!! 記念すべき第2回目です。 前置きであれこれ語ってもあ ...
街の人たちの「おいしい」のために
『江戸前 寿し政』親方 大山豊さんインタビュー後編
前半のインタビューでは、親方の生き方、そして寿司との向き合い方が伝わるインタビューでしたが、その後「寿し政」を継いでからの様子が伺える後半も必読。今の場所に移転してきてから、二代目である親方がこの街の人たちに愛され、寿司を握り続けてきたひと時代の様子が書かれています。
大病を乗り越え、街の人たちの声に応え続けてきた親方。ついに今年、その幕を下ろすとのこと、最後にその寿司を、味わいにいかねばなりませんね。誇らしい三代目の息子さんのお店も気になるところではありますが、そんな親子の味が楽しめるのは今だけです。まずはインタビュー、ご一読ください。

昭和10年代に浅草橋駅前で産声を上げ、街の胃袋を支え続けた『江戸前 寿し政』。 そのつけ場で古き良き江戸前寿司を守り続ける二代目親方・大山豊さんに、移転後の店の歴史と街への思い、そして、職人としての矜持をうかがった。 ス ...
以上、先週の『浅草橋を歩く』をお伝えしました!2020年もたくさん更新していきますのでどうぞよろしくお願いいたします!