Original Contents

ここでしか
見られない
Web連載です。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. ミナクルわんわん塾
  4. 【ミナクルわんわん塾】寝起き、食後、遊んだあと! 犬のトイレのしつけは最初が肝心!!

【ミナクルわんわん塾】寝起き、食後、遊んだあと! 犬のトイレのしつけは最初が肝心!!

【ミナクルわんわん塾】
犬のようちえん『ミナクル』の園長先生が、〝犬と豊かで充実した毎日をおくる〟をテーマに、犬の習性や犬社会のこと、そのほか様々な犬に関連した知恵を発信するWeb塾です。

 

犬を飼ったら〝しつけ〟をする。

その考えが少しづつ当たり前になってきています。

犬を飼い始めたら、まずやらなければならないのはトイレの〝しつけ〟。

今回は、トイレのしつけがスムーズに進むためのワンポイントアドバイスをお届けします。

はじめが肝心、トイレトレーニング

トイレのしつけは家に着いた、その瞬間から始まります。

子犬の場合、排泄量が少ないため、失敗しても「可愛いな」ぐらいにしか思いませんが、それこそが失敗のもと。

すぐに可愛い量ではなくなります。

それから慌ててトイレを教えても、もはや手遅れ、後の祭り。

犬は賢い動物です。

失敗を重ねた回数、経験が多ければ多いほど、覚えるまでの距離が遠くなるのです。

逆を言えば成功の回数、経験が多ければ多いほど、覚えるのも早くなるということですね!

我が家に連れて来たその日に起きる間違いとは?

そもそもの間違いは、飼い始めの段階にあります。

きっと、初めて犬を飼われる方は、ケージを用意してその中にトイレと寝床を入れ、水が飲める場所と食事できる場所を確保することでしょう。

さて、皆さんに質問です。

便器の横に布団を敷いて寝られますか?

もちろん、寝られる人もいるでしょうが、極力、便器の横に布団を敷きたくないですよね!?

むしろ、よく考えてみたら、便器の横に寝床というのは刑務所の中と同じ状況……、率先してそんな寝床に行きたいとは思えなくないですか?

犬も同じです。

犬という動物は、元来とてもキレイ好きな動物で、自分が生活するスペースで排泄はしたくないのです。

なので人間同様、トイレのスペースを別で確保してあげることが大切です。

寝床とは別のトイレはどうつくる?

では、さっそく、トイレの準備に取り掛かりましょう。

先にも述べたように、トイレのスペースを作るためには、それだけの空間が必要になります。

とはいえ、そんなに広大なスペースは必要ありません。

排泄をするのに窮屈でないスペースが確保できれば、それで十分です。

あとは、その空間に見合ったケージを用意してください。

そのケージの中が、人間でいうところのトイレルームになります。

トイレルームの一例です。

 

※ ※ ※

①トイレルームには、シーツを敷き詰めてあげましょう。

トイレルーム全体が犬にとっての排泄場所です。

人間は脱衣を行ったり手を洗うスペースが必要ですが、それは犬にとって必要なスペースではありませんから。

※ ※ ※

②犬を迎え、家に連れて帰った瞬間にトイレルームがあることが理想です。

外出先から帰ったら排泄したくなるもの。

家に連れて帰ったらすぐにトイレルームに連れて行ってあげましょう。

そのあとは排泄するまで待ってあげてください。

それが成功経験の一回目になるはずです。

※ ※ ※

③排泄したあとはトイレルームから出し、探検するのを見守ってあげましょう。

そのあとも、ことあるごとにトイレルームに連れて行きますが、ここが肝心です。

むやみやたらにトイレルームに閉じ込めると、トイレルームが嫌いになってしまいます。

排泄をしたそうなタイミングをドンピシャリで掴み、そのタイミングでトイレルームに連れて行けると間違いないのですが、正直、そこまでは難しいと思います。

なので、まずは、寝起き、食後、遊んだあとこのタイミングでトイレルームに連れて行きましょう。

そこから少しずつ成功体験を増やしていってください。

☆園長先生からの一言☆

子犬の排泄時間の目安は、月齢±1時間といわれています。

2か月の子犬であれば1~3時間おきに、3か月の子犬であれば2~4時間おきに。

このような時間もひとつの目安として、使えるといいですね!

とにかく排泄のタイミングをしっかり把握して、成功経験を積み重ねれば、頭を抱えることなくトイレのしつけは完了することでしょう。


犬のようちえん『ミナクル』のホームページはコチラから!

【お知らせ】ミナクルわんわん塾では、皆さんからの悩みやご相談などもお待ちしています。こちらのコメント欄やBe MoreツイッターからDMいただければ、悩みに応じた記事を作成したいと考えております。

関連記事