
ビールからDIYまで「大人の社会科見学」で浅草橋のお店を深く掘り下げます!
こんにちは! ちえこじです。伊勢出版がお送りする「浅草橋を歩く|台東区非公式ガイドブック」から先週のトピックスをまとめてご報告する「週刊 浅草橋」。
今回は、私も好きな「大人の社会科見学」シリーズ、クラフトビールカンパニーの後半をお伝え! そして、私、ちえこじも社会科見学してきました! 前後編にわたる社会科見学、今回はもぐもぐを封印した前半です。
加えてもぐもぐライター的に気になるお刺身が美味しそうなお店もばっちり紹介していますよ!
【おとなの社会科見学・第2回(後編)】
クラフトビールカンパニー
ラベルの可愛い「ねこぱんち」をはじめとするクラフトビールカンパニーのビール。思わずパッケージを見ただけで買いたくなります。
しかし! 可愛いだけじゃないんです! その味と香りはこだわりがつまっています。そして、そのおいしいビールはクラフトビールの審査会で数々の賞を受賞しているのです! どんなふうに作られているのか、こだわりの中身について、語っていただいているインタビューはこちらから!

ものづくりの街・浅草橋エリアには、大人がワクワクするお店がたくさん。「浅草橋を歩く」では、気になるお店をとことん深堀する企画“おとなの社会科見学”を連載しています。 第2回目は、浅草橋駅のほど近くに工場を構えビールを醸造 ...
「居酒屋 蔵家」は九州料理から新鮮魚介まで堪能できる!
ご夫婦で切り盛りをされている蔵家。そこで食べられるのは漁港直送の新鮮なお魚! 九州で有名な餃子や、黒豚のしゃぶしゃぶなど、九州の料理! そんな料理に合う美味しいお酒もビールから焼酎まで種類を豊富にそろえていて、それはもう美味しそうで楽しそうな空間が伝わってきます。
カウンター席もあるのでおひとり様でも楽しめますし、いろいろなメニューを頼みたいあなたは、誰かを誘ってぜひ足を運んでみてください。
まずは美味しい料理の数々をご覧あれ!

浅草橋で新鮮なお刺身や普段食べられないようなものが食べたい! という人にオススメなのが「居酒屋 蔵家」。 さまざまなお酒の種類を楽しめることはもちろん、九州料理やピチピチの魚介類が名物で浅草橋のビジネスマンに愛されている ...
引っ越ししたい時、DIYしたい時、気分転換に。
友安製作所カフェで家をお気に入り空間にしよう!
みなさんはDIYをしたことありますか? 友安製作所カフェに足を運ぶとDIYをしたい熱がムクムクと沸き上がること間違いなし!
カーテンレール、カーテン、床材、壁材・・・ありとあらゆるグッズがそろう友安製作所カフェ。
引っ越してから数年、最初に選んだカーテンでずっと過ごし、賃貸だからと壁を変えるなんて発想もなかった私。しかし、これだけ数多くの布からカーテンが選べたり、賃貸でも壁紙が変えられたり、部屋中のありとあらゆるアイテムを自分の手で選べると知り、部屋づくりの楽しさを教えてもらいました。
あなたはどこからお部屋を変えますか? 友安製作所カフェでDIYにトライしましょう!

ものづくりの街・浅草橋には、大人がワクワクするお店がたくさん。「浅草橋を歩く」では、気になるお店をとことん深堀する企画“おとなの社会科見学”を連載しています。 第3回目は、浅草橋駅の近く、外観も可愛らしく、カフェのようだ ...
以上、とことんお店を掘り下げた今週の『浅草橋を歩く。』レポートでした!